乗客数

2015年11月12日木曜日

神戸高速鉄道!

以前、「消えゆく、へたうま字」で載せた駅名標のなかで、YaYo氏から、新しいけど短命だったデザインというご指摘がありましたが、そのデザインの駅名標です。

西元町
2010.9.14

花隈
2010.9.14

以下、現在どうなっているかは見ておりませんが、

行き先案内(西行き)
これは、ふつうに理解できると思います。
2010.9.28

行き先案内(東行き)
このときすでに六甲・大石発着廃止から10年前後経過しています。
2010.9.28


沿線ご案内図-1
阪神なんば線に変更し近鉄奈良方面が追記され、阪神パークが黒塗りで消されています。
一方、宝塚ファミリーランドと阪急西宮スタジアムは残っています。
阪神系?
2010.9.27

沿線ご案内図-2
阪神パークは消されていますが、阪神なんば線はありません。
一方、宝塚ファミリーランドと阪急西宮スタジアムは消されています。
阪急系?
2010.9.28


さいごに、自社路線図?

2015年11月10日火曜日

「境界杭」 15  阪堺電気軌道の仲間たち

この辺りは濃いぃぃっ

1911年、阪堺電気軌道として開業

1915年、南海鉄道と合併

1944年、近畿日本鉄道と合併

1947年、近畿日本鉄道より分離し南海電気鉄道となる

1980年、南海電気鉄道より分離し阪堺電気軌道Ⅱとなる。


南海鉄道、御影石の杭発見 ! ! ! ! !

撮影 Ja ck

南海鉄道、併合後コンクリート柱が普及する
僅かな期間に建植されたと推測


コンクリートが普及し始めたのは大正末期ですから
ほんの数年の間に敷設したのでしょうね



なんか変だぞ

ロシア文字やんけー 

撮影 Ja ck

庶民に英文字が普及していなかった時代の産物ですね。

原図を書いた人が間違っていたのか、
職人がイラストと認識し、間違えて彫ってしまったのか。

それにしても、

検品した人

設置した人

誰も気づかんかったんか。

すんげ―時代だったのですね。







次も凄すぎる

出ました


羽根車

撮影 養殖海坊主

昭和の初めから、近畿日本鉄道になるまでの間に
建植されたのでしょう

よく残っていましたね




撮影 養殖海坊主

コンクリート製ですが、けっこう劣化しており、
近畿日本鉄道から分離後早い時期に
建植されたものでしょう

近年多く見かけるのは、側面にNと刻印されています。




次をご覧ください
 撮影 Ja ck

肌艶も良く文字もパッチリ
若いって良いですねー

それにしてもこの辺りは色々残っており

まさに博物館です。


 撮影 Ja ck

近年主流となるマーカータイプですが

社紋をよーくご覧下さい。

分かりましたか

新しいけど古いのです。



実は実話、撮影した、この日はこの軌道の上で
トンデモナイイベントが行われていたのです。

見たい人は、ここをクリック 閲覧注意

2015年11月9日月曜日

てきとうなスナップより

・・・一方、住吉~住吉公園間の線路は、敷設後60年近く経過し、
住吉交差の併用軌道や住吉公園停留場構内のポイント部は老朽化が進行し、・・・
「上町線 住吉~住吉公園間(0.2km)の軌道事業の廃止について」
2015.8阪堺電気軌道発表
2015-60=1955
2013.1.2

阪急の、C#5138の原型前面
2014.7.5

阪急の、6002F
2014.5.24

西宮北口行の西宮北口行
2011.2.6

阪神武庫川線北端の用途不明の分岐
2013.8.14

最後に、とっさにスマホで撮った、