乗客数

2015年11月10日火曜日

「境界杭」 15  阪堺電気軌道の仲間たち

この辺りは濃いぃぃっ

1911年、阪堺電気軌道として開業

1915年、南海鉄道と合併

1944年、近畿日本鉄道と合併

1947年、近畿日本鉄道より分離し南海電気鉄道となる

1980年、南海電気鉄道より分離し阪堺電気軌道Ⅱとなる。


南海鉄道、御影石の杭発見 ! ! ! ! !

撮影 Ja ck

南海鉄道、併合後コンクリート柱が普及する
僅かな期間に建植されたと推測


コンクリートが普及し始めたのは大正末期ですから
ほんの数年の間に敷設したのでしょうね



なんか変だぞ

ロシア文字やんけー 

撮影 Ja ck

庶民に英文字が普及していなかった時代の産物ですね。

原図を書いた人が間違っていたのか、
職人がイラストと認識し、間違えて彫ってしまったのか。

それにしても、

検品した人

設置した人

誰も気づかんかったんか。

すんげ―時代だったのですね。







次も凄すぎる

出ました


羽根車

撮影 養殖海坊主

昭和の初めから、近畿日本鉄道になるまでの間に
建植されたのでしょう

よく残っていましたね




撮影 養殖海坊主

コンクリート製ですが、けっこう劣化しており、
近畿日本鉄道から分離後早い時期に
建植されたものでしょう

近年多く見かけるのは、側面にNと刻印されています。




次をご覧ください
 撮影 Ja ck

肌艶も良く文字もパッチリ
若いって良いですねー

それにしてもこの辺りは色々残っており

まさに博物館です。


 撮影 Ja ck

近年主流となるマーカータイプですが

社紋をよーくご覧下さい。

分かりましたか

新しいけど古いのです。



実は実話、撮影した、この日はこの軌道の上で
トンデモナイイベントが行われていたのです。

見たい人は、ここをクリック 閲覧注意

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。